Powered by Six Apart

« 先輩と一緒に昔遊び。 | メイン

うなぎの「スメ」。

11月7日(金):4年生のスメ体験

 スメ?「巣目」と書きます。噴出する高温の蒸気を利

用した天然の「蒸しかまど」のこと。地下に溜まった約

100℃の蒸気を一か所に集めて、石組みで作ってありま

す。指宿市山川の鰻地区がスメで有名です。あ、漫才師

の「銀シャリ」の鰻さんの故郷でもあるようです。

 今日は4年生が、山川の鰻地区にやってきました。ガ

イドの酒瀬川さんに、スメのことを教わって、ジャガイ

モやサツマイモを籠に入れてスメにセットします。その

あと、鰻地区の探検。この地区には、西郷さんも愛犬

13匹を連れて訪れたという、鰻温泉があります。地区内

のいたる所に置かれた13匹の犬を探して歩きます。

 かわいい犬を全部見つけて、スメ広場に戻ってきまし

た。その間、約40分。かまどに被せた麻袋を取ると、お

いしそうに蒸しあがったジャガイモとサツマイモ。

 「えーっ!」一口食べて、悲鳴に近い歓声を上げたのは

N野先生。何も味付けしていないのに、ホクホクで最高に

おいしい。子供たちもほおばります。「うまっ!」。

少々の日本語の乱れも、このおいしさの前では気になりま

せん。そのあと、子供たちは温泉卵もいただき、スメ料理

を堪能して、ニコニコで学校に帰ってきました。

Img_0026

Img_0018

Img_0019

Img_0020

Img_0022

Img_0030

Img_0028

Img_0027

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/531237/34283563

うなぎの「スメ」。を参照しているブログ: