Powered by Six Apart

« アイアイ | メイン | お待たせしました! »

指宿、いぶすき、いぶ好きー!

11月4日(火):11月の始まり

 今日は11月に入って最初の登校日。地域が育む「かご

しまの教育」県民週間の自由参観の初日でもあります。

 最近,朝が寒くなりましたね。子供たちのシャツも半

袖から長袖に変わりました。暖かいときは長かった集団

登校の列も、寒くなると、ギュッと固まったお団子状態

でやってきます。

 掲示板も11月に衣替え。今日は4年生の総合的な学習

の時間に、Coccoはしむれの学芸員、松﨑さんをお迎え

して、指宿や魚見の史跡・歴史について授業をしていた

だきました。

 松崎さんが子供たちに見せたのは、昔の指宿の写真。

馬渡写真館さんが撮影・保存していた写真を大型ディス

プレイに映し出します。100年前,80年前,60年前、

「えー?!何にもない!」「『東洋のハワイ』って何?」

「昔の指宿って、こんなだったの?」「知林ヶ島が畑?」

次々に教えてくださる松﨑さん。それはまるで「世界一

受けたい授業」のように子供たちの興味をひきます。

 魚見の地名の由来や魚見岳の天狗伝説などなど、あっ

という間の45分。最後は魚見が誇る「相撲甚句」のこ

とを教えてくださいました。そこでは、校区公民館長の

坂本さん、校区公民館主事の泉さんもお手伝いください

ました。

 子供たちは、自分のふるさと指宿・魚見をもっと好き

になりました。先生方、ありがとうございました!

Img_0001

Img_0004

Img_0007

Img_0008

Img_0011

Img_0013

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/531237/34283494

指宿、いぶすき、いぶ好きー!を参照しているブログ: