8月,魚見小。
8月4日(月):夏休みの魚見小
ツマベニチョウの食草,ギョボクに卵や幼虫を見つけ
たと今村さんから連絡をいただきました。必死に探して
みますが,素人にはなかなか見つけられません。見事に
発見したときには,このブログでお知らせします。
子供たちがいない学校は静か・・・ではありません。
今だ―!夏の主役は私たちだー!とばかりに,たくさん
のセミたちが鳴いていて,それはそれはにぎやかです。
先生方は朝から花壇の水かけ,草取り,芝刈り,剪定。
N間先生やM山先生,H先生が黙々と作業しています。
校庭の一角はPTA会長さんが校庭を薄ーく耕してく
ださいました。草取りの追い付かない校庭を,機械で試
しに,薄く耕してくださいました。効果ありそうです!
校舎の中では,8月の掲示物に備品の整理。算数教材
をA部先生が整理して,2学期からの学習に使おうと準
備しています。
すると,セミの鳴き声の合間に何やら子供の声。「あ
れ?どうしたの?」「図書館に来ました!」あ,そうだ。
学校図書館も日にちを決めて開館していたのでした。M
下先生が待っています。
明後日は出校日。元気な顔が揃うといいな。