魚見小のすごいところシリーズ その3
すごいところその3:バナナの木がいっぱい!
魚見小と言えば「バナナの学校」として,指宿ではお馴染みのようですが,
初めて見た人はきっと驚きます。学校に向かって左側の通用口付近にバナナ。
体育館の周りにバナナ。たくさんのバナナの木があります。
昭和35年に植えられ,昭和41年には「バナナ給食」がNHKで紹介されたそうです。
今年もたくさん実るといいな。
すごいところその3:バナナの木がいっぱい!
魚見小と言えば「バナナの学校」として,指宿ではお馴染みのようですが,
初めて見た人はきっと驚きます。学校に向かって左側の通用口付近にバナナ。
体育館の周りにバナナ。たくさんのバナナの木があります。
昭和35年に植えられ,昭和41年には「バナナ給食」がNHKで紹介されたそうです。
今年もたくさん実るといいな。
このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/531237/34278517
魚見小のすごいところシリーズ その3を参照しているブログ: