ひまわりタイム
5月20日:ひまわりタイム
(構成的グループエンカウンターを使った関係づくり)
梅雨入りして,空が少し重たげな朝。子供たちの後ろ
姿がうつむき加減なのは,上り坂だからです。それから,
四つ葉のクローバーを探しているからです。決して疲れて
いるわけではありません。
今日の朝の活動はひまわりタイム。子供たちは2か月
に1回のこの時間が大好き。第1回目の今日は,学級内
の人間関係づくり。導入→エクササイズ→シェアリング
の流れに沿って,楽しい活動を行います。その中で,自
分のこと,友達のことをよく知って,それぞれを受け入
れるのです。次からは他の学年とも活動する予定です。
魚見小は「学びの共同体」の考え方を生かした授業改
善,学校運営を目指しています。仲間の声をよく聴き,
受け入れ,支え合って学ぶ姿勢はとても重要です。魚見
小の先生方は、お互いの考えを聴き合い,学び合う姿勢
があります。子供たちもそれを見習っているのでしょう。
子供たちは,「大人が言うようにはしないが,大人が
するようにはする」のですね。今朝は,全学年の教室で,
子供たちの楽しそうな表情を見ることができました。