プログラミング教育の職員研修②
◆3月11日(水)◆新型コロナウィルス感染防止のための臨時休校が始まって2週目に突入していますが,子供たちはどう過ごしているのでしょうか。外出できなかったり、友達と会うことができなかったりで,家で過ごす日々にも飽きがきていることでしょう。この機会に読書にじっくり取り組んだり、趣味を広げる工夫をしたりして意義ある時間を過ごしてほしいところです。来週からの登校再開や臨時登校の際は,元気な顔を見せてください。◆今日は,ICT支援員の小野先生を講師に職員研修②で「プログラミング教育」を学びました。◆「プログル」では,多角形をプログラミングして描いたり,公倍数や平均値のコンテンツで楽しんだりしました。職員も無我夢中に。。。おなじみの「ビスケット」では,自作のキャラクターに動きを加えて水族館で楽しんだり,漢字のへんとつくりを使ったゲームを作ったりしました。また,エクセル活用術なども学ぶことができました。次年度から本格的に始まるプログラミングの楽しみ方を学ぶことでした。◆共に楽しみながらプログラミング思考のきる子供を育てたいとワクワクしているところです。